top of page
06
入社後のながれ


AFTER JOINING
THE COMPANY
Your job will start at last
入社後のながれ

勤務スタート後に学べるもの
What you can learn after starting work
技術系・知識系・対応系の3つの分野になります

技術系
筋肉に対して
痛みや硬さ等に応じた筋肉に対するアップローチを学んでいきます。まずは基礎的な部分を最初の2カ月間で学びながら徐々に実践に生かしていってもらいます。
骨格・関節面に対して
痛みや症状に応じた各関節・骨格・関節面に対するアプローチを学んでいきます。
勤務後、6~10か月前後から半年から1年の期間を掛けながら学んでいきます。
応用編や臨機応変な対応に関して
随時行っていきますが、知識の習得と技術の体得度合いによって3年ほどかけながら
学んでいただきます。

知識系
専門学校で学んだことを実践での症状に照らし合わせて、技術の理論に合わせた説明が出来るような訓練を進めていきます。
通常の場合、現場に慣れてきた6~10か月後前後からのスタートになります。
例)ぎっくり腰は、どういった理論で症状が出て、どういった理論で治癒に導きけるのか?
そういったことを症状ごとに学んでいきます。

対応系
素晴らしい技術、素晴らしい理論を持っていても、説明する際の表情や、患者さんとの距離感が掴めなければ、多くの患者さんから選ばれる先生にはなりにくい世の中になっているような気がします。
そのため、接遇、対応、会話力、患者さんとの距離感等を学んでいただくためのカリキュラムを受けていただきます。
約1年半後くらいからのスタートとなります。
bottom of page